情報・システム研究機構 2023-2024産学連携への取り組み
5/24

05 メニュー(カテゴリ)                     事例                         実施年度/研究拠点   ページ当機構では、民間企業と様々な産学連携活動を行うとともに、機構が保有する機材・環境を使用した受託試験や、機構が保有する知的財産(特許、著作物、知識等)を活用し、広く一般社会あるいは地方自治体等と連携して地域社会の発展にも寄与しています。データ融合計算技術による諸科学・産業界での課題解決(データ同化研究支援センター)高収量のゴム農園実現に貢献するビッグデータを活用した植林計画最適化システム 保有する機器を用いた新たな収入源の開拓 受託試験企業への研究環境の提供および共同研究スタートアップ民間企業との共同研究と研究成果の実用化地銀コンソーシアム設立によるデータ蓄積と世界初のリスクモデル構築民間とのパートナーシップ強化による南極観測の技術革新共同研究成果である塩基配列検索ソフトウェアを、要素技術の一部を持つ会社が商用パッケージ化 (ライフサイエンス統合データベースセンター)共同研究成果であるゲノム編集のためのソフトウェアを、要素技術の一部を持つ会社が商用パッケージ化 (ライフサイエンス統合データベースセンター)タイヤ振動データを用いた道路状態推定システムの研究産学共同実証実験「南極移動基地ユニット」がグッドデザイン賞等を受賞品質管理ビッグデータに対するデータ解析手法を開発南極について学べる学習アプリを開発し無償公開極寒の南極観測施設に炭素繊維強化プラスチック建材を利用する実証実験を開始南極域でのローカル5G実証実験を世界に先駆けて開始南極の大自然を学べる学習ツール「南極eスクール」をWeb公開世界初の南極からの8K映像のリアルタイム伝送民間企業から受け入れる経費を活用して設置した研究部門の運用産学価値共創を目指す研究センター設置と共同研究部門・共同研究・受託研究成果遺伝学分野に適した契約形態の実施、ニーズヒアリング等により契約収入増研究成果の地域産業への技術移転と自治体の調達資金による製品化 観測隊が採取した南極産酵母が産業利用へ新規分野(マイクロバイオーム、新規藻類等)における契約件数、収入増物体の反射光と蛍光を分離して可視化観察を実現地元市民のために生涯学習の公開講座を実施サイエンスカフェで市民との気軽なコミュニケーションを推進情報学の研究を地域活性化に活用自治体と連携実施した調査結果を地域シンポジウムで還元静岡県や地域企業との連携地元や民間企業との連携による情報発信とその効果令和元年度〜DS施設令和3年度統計数理研究所平成29年度〜国立極地研究所平成28〜30年度統計数理研究所平成21年度統計数理研究所平成29年度統計数理研究所令和元年度〜国立極地研究所令和元年度DS施設令和2年度DS施設令和2年度〜統計数理研究所令和2年度国立極地研究所令和2年度統計数理研究所令和2年度国立極地研究所令和3年度国立極地研究所令和3年度国立極地研究所令和4年度国立極地研究所令和4年度国立極地研究所平成28年度〜国立情報学研究所平成29年度〜統計数理研究所平成28年度〜国立遺伝学研究所平成29年度国立情報学研究所平成29年度〜国立極地研究所平成30年度国立遺伝学研究所令和元年度国立情報学研究所平成23年度〜国立極地研究所平成25年度〜国立極地研究所平成26年度〜国立情報学研究所平成28年度統計数理研究所平成28年度〜国立遺伝学研究所平成29年度国立極地研究所060607070708080909101010111111121213131414151515161616171717受託研究受託試験受託研究員共同研究産学官連携の取り組み事例学術指導共同研究部門知財ライセンス地域振興

元のページ  ../index.html#5

このブックを見る